「ふるさとの光」発見プロジェクト

「ふるさとの光」発見プロジェクト

西日本6地方紙が連携し、各地の「ふるさとの光」を探し紹介するプロジェクト

in 岡山

「ふるさとの光」発見プロジェクトとは?

西日本各地の地方新聞社発行エリアには、人口流出や高齢化などの課題を抱えつつも、ふるさとの魅力をしっかりと継承する地域が数多くあります。

そこへたくさんの人々に足を運んでもらえれば、地域に持続的な発展をもたらすきっかけが生まれると考え、多様な方々が「ふるさと」を堪能してもらえるよう、西日本の6地方新聞社(北國新聞社、福井新聞社、京都新聞、神戸新聞社、山陽新聞社、中国新聞社)で連携してとっておきの地域情報をお届けするプロジェクトを開始します。

第一弾の舞台は岡山県北西部にある新見市(にいみし)。「ふるさとの光」発見プロジェクトは地域課題の解決、さらには地域経済活性化に資するプロジェクトとして実施します。

「ふるさとの光」
発見プロジェクトin 岡山
岡山県
新見市

岡山県の西北端、広島、鳥取の両県に隣接する新見市。中国山地の脊梁地帯にあり、総面積の86%を森林が占める自然豊かな街です。

石灰岩が長年の侵食や風化でできた「カルスト」と呼ばれる特殊な地形で、その風土や寒暖差を活かしピオーネやワイン、紅茶なども生産。鍾乳洞や湿原、天然温泉、スキー場など自然資源にも溢れ、デビューしたての「新型やくも」や、今秋初開催の「森の芸術祭 晴れの国・岡山」など旬の話題も豊富です。

今回はそんな新見を舞台に、当地と多様な関わりを持つ4組の方々から「ふるさとの光」をキーワードにおすすめスポットやポイントをご紹介いただき、「ローカルフード」「自然」「歴史」の3テーマで旅の提案「ふるさとプラン」を造成しました。

  1. プラン1
  2. プラン2
  3. プラン3

選定者の皆さま

  • 株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ取締役会長 宮長 雅人

    新見市出身。早稲田大法学部を卒業後、1977年中国銀行入行。常務、頭取などを経て2019年から会長。22年よりちゅうぎんフィナンシャルグループ会長を兼務。11年岡山経済同友会入会、18~23年まで代表幹事を務める。1954年生まれ
  • 写真家 中川 正子

    2011年、東日本大震災をきっかけに家族で岡山市へ移住。雑誌や書籍、企業広告など国内外を舞台に多彩なジャンルで活躍している。写真展や写真集も多く、4月に岡山へ移住してからの日々を綴った初のエッセイ集「みずのした」を刊行。14歳の息子を育てる。千葉県船橋市出身。1973年生まれ
  • 岡山大学研究・イノベーション共創機構准教授 岩淵 泰

    日本、仏、米のまちづくりを参加民主主義の視点から研究。新見公立大でまちづくりの集中講義を非常勤で担当。学生と共に岡山県内各地でフィールドワークを行う。熊本大修了(博士:公共政策)。仏・ボルドー政治学院に留学。米・カリフォルニア大客員研究員を経て、現職。1980年生まれ
  • 新見公立大学学生有志

    健康科学部地域福祉学科3年。志願者から選ばれた学生約40名による地域貢献学生グループ「地域共生推進センターSA(スチューデントアシスタント)」所属。地域運営組織との連携事業、NiU新見駅西サテライトを拠点とした駅周辺の活性化を目指した活動などを行っているほか、主に学生の地域活動や、新見の魅力を学生目線で発信するフリーペーパー「なるたき」の制作に携わる