津山で岡山県こども将棋教室交流戦
第21回岡山県こども将棋教室交流戦IN津山(主催・日本将棋連盟岡山県支部連合会、後援・山陽新聞社)が3月23日、津山市大谷の津山中央公民館で開かれました。
岡山県こども将棋教室交流戦Iは、岡山県内各地の子ども将棋教室が持ち回りで年に1回開催されるこ交流イベントです。大会にはA組(中高生クラス)からD組(小1、2年生クラス)までの4組に、地元津山のほか、岡山市内や倉敷市内、笠岡市内の10のこども教室から合わせて96人が参加。岡山県内各地の同世代の仲間と将棋を楽しみました。
大会には、戦後初のプロ棋士養成機関(奨励会)を経ないでいきなりアマチュアからプロ棋士になった小山怜央四段と、大阪から藤井聡太七冠の姉弟子の室田伊緒女流三段がゲストで参加。トークショーや指導対局を行い、選手の付き添いや各教室関係者、そのほか一般将棋ファンらが詰めかけました。
各組の上位入賞者は以下の通りです。
A組(中高生クラス)=出場26名
優勝:木本時之真(御津・中2)
準優勝:土山史織(津山・小5)
第三位:土山泰輝(津山・高2)
B組(小5・6クラス)=出場24名
優勝:岡健太(福成・小6)
準優勝:小川和輝(御津・小6)
第三位:林田康生(津山・小5)
C組(小3.4クラス)=出場29名
優勝:藤田遥仁(庭瀬・小4)
準優勝:川越名棋(笠岡・小3)
第三位:正木葉琉(水島・小3)
D組(小1.2クラス)=出場17名
優勝:渡辺大晴(上道・小2)
準優勝:遠藤稜久(水島・小1)
第三位:増成健人(上道・小2)