例会のご案内

9月例会のご案内

講師
関西大社会安全研究センター長
演題

南海トラフ地震の発生に対処する~防災庁による「相転移」を利用した被害激減

倉敷会場(倉敷・笠岡合同例会)

とき
9月16日(火)正午から(講演は午後0時半から)
ところ
倉敷アイビースクエア 倉敷市本町7−2

岡山会場(岡山・津山合同例会)

とき
9月16日(火)午後5時半から
ところ
ANAクラウンプラザホテル岡山 岡山市北区駅元町15−1
講師紹介

かわた・よしあき 1946年大阪府生まれ。74年京都大大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。76年京都大防災研究所助教授を経て、93年教授、96年巨大災害研究センター長。2002年阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター長(兼務)、05年防災研究所長、07年巨大災害研究センター長、10年関西大学社会安全学部長、12年より現職。京都大名誉教授。日本自然災害学会および日本災害情報学会会長を歴任。07年国連SASAKAWA防災賞受賞。

今後の予定 (講師の都合等で日程や演題が変更になる場合があります)

  • 2025年10月例会

    講師
    山下 一仁氏(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)
    演題
    「米と食料安全保障」
    岡山会場
    10月20日(月)ホテルグランヴィア岡山 午後5時半~7時
    津山会場
    10月21日(火)津山鶴山ホテル 正午~2時(講演は午後0時半から)
  • 2025年11月例会

    講師
    橋本 淳司氏(水ジャーナリスト)
    演題
    「環境と水問題 PFASについて」(仮)
    岡山会場
    11月25日(火)岡山プラザホテル 午後5時半~7時 
    笠岡会場
    11月26日(水)笠岡グランドホテル 正午~2時 (講演は午後0時半から)
  • 2025年12月例会

    講師
    矢嶋 康次氏 (ニッセイ基礎研究所エグゼクティブ・フェロー)
    演題
    「2026年の日本経済」
    倉敷会場
    12月10日(水)倉敷国際ホテル 正午~2時(講演は午後0時半から)
    岡山会場
    12月10日(水)ホテルグランヴィア岡山 午後5時半~7時