活動紹介

循環社会実現へ課題確認 25日のSDGsシンポ前に実践例発表

 持続可能で活力ある地域づくりを考える連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」(山陽新聞社主催)の第4回「身近なごみを資源に」(25日)の事前ワークショップが17日夜、岡山市内で開かれました。高校生や自治体関係者ら約20人がオンラインなどで集まり、焼却処分されていた食品系のごみなどを肥料や発電に有効活用する実践例を発表し、循環型社会の実現に向けた住民参加の重要性を共有しました。

 瀬戸南高(同市)の生徒有志チームは、規格外の桃やブドウを養鶏の飼料に使い、鶏卵のブランド化を目指す試みを披露しました。真庭市の職員は、家庭の生ごみを集めて発酵させ液体肥料を作る事業を説明し、ごみの処理費が減り、液体肥料を農家に配って農業の低コスト化も図れると紹介しました。

 第4回シンポは25日午後2時から、山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町)で開催されます。申し込みは特設サイト(https://c.sanyonews.jp/sdgs_sympo)から。聴講無料です。

 (記事はこちら=https://www.sanyonews.jp/article/1478902

DSC_3169.JPG

活動紹介一覧