ピックルボール発祥の地・米国から旅行中の元チャンピオンら 国内先進地・津山市でプレーヤーと交流
米国発祥のニュースポーツ・ピックルボールが盛んな津山市で30日夜、日本旅行中の米国人愛好者と地元プレーヤーの交流会が開...
海ごみ問題解決へ用水路のごみ回収・調査 岡山科技専が社会実験 11月にシンポで発表
瀬戸内海の海ごみ問題解決を目指し、岡山科学技術専門学校(岡山市北区昭和町)は29日、学校近くの用水路を流れるごみの量や種...
衣類のプラスチック糸くずを"見える化" 海ごみ問題解決へ倉敷工高生、本紙シンポ(11月15日)で報告
ポリエステルなどの化学繊維の衣服を洗濯すると、排水とともにプラスチックの糸くずが流れ出て海洋汚染につながることが分かっ...
ピックルボールの先進地目指し、岡山で県支部創設 11月には津山で初の県大会
米国で生まれたニュースポーツ「ピックルボール」の盛んな津山市で、岡山県を競技先進地に育てようと、愛好者が普及活動に乗り出...
【参加者募集】11月15日(土)SDGs×吉備の環シンポ「海ごみは誰のせい?」
SDGs×吉備の環プロジェクト「地域課題に挑む」の連続シンポジウム2025年第3回「海ごみは誰のせい?」を開催します。 ...
興味や自主性育もう SDGs×吉備の環シンポジウム特別編 トーク×トーク「若者の地域参画」
持続可能な地域づくりを目指して山陽新聞社がシリーズ開催しているSDGs×吉備の環(わ)プロジェクト「地域課題に挑む」シ...