さん太ホール、さん太ギャラリーのイベント

《2023年9月》

◇行事、日程は変更されることがあります。

さん太ホール
【6日】▼[主]西日本豪雨から5年、これからの防災まちづくりを考える講演会 後1時半。岡山大学術研究院環境生命自然科学学域准教授吉田圭介氏が「これからの水防災を考える」と題して、岡山NPOセンター代表理事石原達也氏が「民間の連携・協業による誰ひとり取り残さない災害支援を目指す」と題して。無料(要申し込み〔8月31日締め切り〕、定員200人)。

【9日】▼私たちのまち・岡山を考える市民のつどい 後2時、後5時半。真庭市を舞台に撮影し、数々の国際映画祭で高い評価を受けた山崎樹一郎監督作品「やまぶき」を上映。上映終了後に山崎監督の舞台あいさつがある。前売り大人800円、しょうがい者・学生以下500円(要申し込み、定員250人)。

【16日】▼第46回NLAナキワラ!2023岡山県・広島県合同ライブ 後1時。中高生が中心となり、主張・音楽・パフォーマンス・ショートムービーの4部門で自身の体験や気持ちを表現するライブイベント。無料(定員200人)。

【18日】▼松原徹歌とトークショー「ちまた・歌は健康のサプリ」 後1時半。音楽家でボイスクリエーターの松原氏がオリジナル曲や昭和歌謡を歌う。山陽新聞「ちまた・方言ばあじゃ」欄の投稿をアレンジした楽曲の披露や、みんなで歌うコーナーも。山陽新聞ちまた友の会会員500円、一般千円(要申し込み、定員150人)。

【21日】▼岡山県年金協会プレミアム演芸大会2023 前9時50分。県下7支部から推薦された同協会会員によるカラオケ、舞踊など。無料(要申し込み、定員300人)。

【23日】▼[主]連続シンポジウム「SDGs地域課題を探る」第3回 後2時。地域の活性化をテーマにしたパネルディスカッション。岡山学芸館高校の生徒らが登壇し、モデレーターは石原達也SDGsネットワークおかやま会長と岡山一郎山陽新聞社論説委員会主幹が務める。無料(要申し込み、定員150人)。

【24日】▼双子デュオまゆみゆ15周年コンサート―Celebration― 後4時。VIP席1万円、SS席8千円、S席6千円、A席4千円(定員287人)。

【28日】▼第11回世界アルツハイマーデー記念講演会in岡山 後6時半。一般市民、医療介護関係者を対象にした認知症に関する講演とパネルディスカッション。講師は北村直也岡山済生会総合病院心療科・神経科部長、石津秀樹慈圭病院副院長、寺田整司岡山大大学院精神神経病態学教室准教授。無料(要申し込み、定員300人)。

さん太ギャラリー
【3日まで】▼岡山大学津島写真部夏展2023 所属部員による写真約200点を展示。

【12日】▼第13回「出逢い・出合い・de愛」展 17日まで。「気取らない大人のジュエリー」をテーマにしたコスチュームジュエリー約300点を展示。書作品の展示も。

さん太ホール、さん太ギャラリーの利用について

お問い合わせ

山陽新聞社本社ビル1階サービスセンター
〒700-8634
岡山市北区柳町2-1-1
TEL 086-803-8222
FAX 086-803-8219
営業時間 9:30から17:30(月~金曜日、土曜日は13:00まで)
※お盆、年末年始休業は不定期です。