プレミアム倶楽部

2025トップインタビュー




東証上場でさらなる成長へ
 —昨年12月19日にTOKYO PRO Marketに上場されました。
 グループが成長を続けるために目標としていた上場を果たせました。一番の目的は、当社の認知度向上と人材獲得です。中核会社の「株式会社マイスタイル」は、岡山県内に15の保育型施設「ポストメイト保育園」と、学童保育「ぽすとめいとクラブ」を運営しています。多様化する就労のニーズに合わせた保育園を運営しているという当社の強みを、広く認知してもらいたいのです。もう一つは、人材の確保と採用力の強化です。成長し続け、新たな施設を開発するためにも人材の確保は重要なテーマです。上場を機に優秀な人材の確保や事業拡大ができればと考えています。上場により、これまでにない引き合いや取引先からの問い合わせがあり、影響力を感じているところです。今後も皆さま方のご期待に応えられるよう努力を続けてまいります。
 —昨年4月より岡山市内で民間による学童保育の運営を始められました。
 岡山市では未就学の待機児童はゼロになりましたが、共働き世帯の増加を背景に放課後児童クラブの待機数は約200人と右肩上がりに増えています。「株式会社マイスタイル」は、今一番課題なのは小学校就学後の子どもたちの居場所だと考え、民設の学童保育「ぽすとめいとクラブ」3施設を、岡山市平井小学区、鹿田小学区、伊島小学区で開きました。要望があれば土曜、日曜や午後6時以降でも受け入れ、今月から学童保育と習い事を両立できるサービスもスタートします。本年度も必要とされている小学校区で「ぽすとめいとクラブ」を増やしたいです。
 —今後の展望をお聞かせください。
 「株式会社マイスタイル」は、就労にかかわらず保育を受け入れる岡山市の「誰でも通園制度」の試行事業を、「ポストメイト保育園・岡山陵南」で始めました。「株式会社アイムファイン」は、子育て中のパパ・ママにとって有益な情報を、オウンドメディアで発信し、閲覧数が伸びています。また、既存の保育園の運営や開園コンサルティングのノウハウを生かし、保育園の運営や承継のご相談もお受けしています。「株式会社ポストメイト」は、社会福祉施設のリフォームや保守点検などの事業を行うことで、保育士さんの業務軽減や運営の補助につなげています。今後もグループ各社を挙げて、多様なお客さまのニーズにお応えできるよう、ますます精進してまいります。




クリックで企業、教育機関のウェブサイトを開きます
企画・制作/山陽新聞社広告本部
※2025年4月1日付 山陽新聞朝刊別刷り特集に原則掲載したものです。
※役職名や内容は原則取材時のものです。

>>山陽新聞プレミアム倶楽部トップへ