
2025トップインタビュー



安全で快適な暮らしの創造
—ライフライン事業者として私たちの暮らしを支えておられます。安心・安全と安定供給の確保は、都市ガス事業者として最も重要な責務です。日々安全機能の進化を続けるガス機器、異常を感知してガスを遮断するマイコンメーターやガス漏れ等をお知らせする都市ガス警報器などの普及に努めるとともに、当社社員が24時間365日、安全を監視し、緊急保安出動に対応できる体制をとっています。さらに災害時における早期復旧を見据えた設備投資にも重点を置いています。耐久性・耐震性の高い導管への取り替えや異常時に遠隔から素早く安全にガスを停止する遠隔遮断装置の設置を計画的に行っています。
—脱炭素化に向けた取り組みは。
弊社はお客さまの安全で快適な暮らしを実現するため、総合エネルギー企業として新たなエネルギー分野への挑戦や地域の脱炭素化に寄与する活動を展開しております。昨年1月に小売電気事業者の登録が完了し、自社施設への電力供給を開始しております。そして自治体、法人向けに既に開始している太陽光PPA事業、EV導入ワンストップサービス、ZEBコンサルティング、省エネ診断に加え、家庭用PPAモデル「おかがすソーラー」を本年1月より、家庭のCO2・水道光熱費を見える化し、最適な省エネ対策を提案する「みらエコ診断」を3月より開始しております。お客さまの取り組みを積極的に支援することで、地域の脱炭素化に取り組んでまいります。
—ビジネスプランコンテストを開催されておられます。
2022年に岡山ガスオープンイノベーションプロジェクトを立ち上げ、その一環として、昨年で3回目となるビジネスプランコンテストを毎年開催しております。岡山県内の有望な人材とプランの発掘、育成を進めるため、新たな技術やビジネス・アイデアを有する個人、法人を募集し新規事業・協業を創出、岡山県の産業の発展と地域・社会課題の解決を図り、地域活性に貢献することを目的としております。昨年のコンテストでは、142件の応募の中から選ばれた13組のファイナリストに発表をしていただき、ビジネス部門、アイデア部門、学生部門の各大賞および総合グランプリを決定しております。今後は応募プランの実現を後押しできるよう支援の検討や協議をし、地域の課題解決に貢献できるよう継続的に情報共有を行ってまいります。