- 活動紹介 われら地魚サポーター(5)漁師の夫と飲食店を営む奥良江さん ありのままを味わって
- 活動紹介 笠岡から直送 旬の地魚を次々購入 天満屋ハピータウン岡南店で販売
- 活動紹介 SDGs×吉備の環シンポジウムの動画をアップロードしました
- 活動紹介 われら地魚サポーター(4)地魚消費を推進する「おかとと」会長・森下倫年さん 食文化守る"何でも屋"
- 活動紹介 鮮度抜群 笠岡の地魚を岡山直送 消費拡大へ 水産物協と天満屋ストア
- 活動紹介 われら地魚サポーター(3)地魚居酒屋の店主・稲岡康治さん 素材生かしておもてなし
- 活動紹介 食品の有効活用 ロス削減の方策は 岡山で「地域課題に挑む」シンポ
- 活動紹介 われら地魚サポーター(2)老舗鮮魚店の店主・光畑隆治さん 「復権」のため指導や協力
- 活動紹介 食品ロス削減へ 美作大生の挑戦 成果や課題、吉備の環シンポで報告へ
- 活動紹介 われら地魚サポーター(1)日生町漁協筆頭理事・川崎講平さん 柔軟な発想 マダイ漁開拓
- 活動紹介 西大寺の魅力発信 住民活動に学ぶ 旅するひと・まちフォーラム
- お知らせ 【参加者募集】SDGs×吉備の環シンポ「食品ロス削減」4月5日(土)
- 活動紹介 「地域づくりを自分事に」 旅するひと・まちフォーラム 実行委員・室さんに聞く
- 里海 未来へ(活動報告) 「海ごみ・プラごみ削減フォーラム」にブースを出展しました
- 活動紹介 「黒鯛弁当」25日から試験販売 玉野市観光協会と地元飲食店開発
- 活動紹介 クロダイ消費拡大へ普及策考える 玉島商高で授業 県職員に課題聞く
- 活動紹介 ヒラの若魚を新たな名物料理に 岡山水産物流通促進協が試食会
- 活動紹介 スクールドッグ普及へ 岡山県西粟倉村の青木さん 居心地よい場広めたい
- 活動紹介 魚買うなら漁協がいい 笠岡・朝市訪問ルポ
- 活動紹介 プラごみ再資源化 家族連れら学ぶ 吉備の環プロジェクトが初ツアー