山陽新聞創刊140周年記念連続シンポジウム
「令和時代の地域をつくる」
第1回 「AI(人工知能)が描く未来」
平成時代が終わり、5月から新しい時代「令和」が始まりました。国は地方創生の旗を振ってきましたが、東京一極集中は加速し、人口減少や高齢化、格差拡大など地方の衰退に歯止めはかかっていません。こうした危機的ともいえる状況の中、持続可能で活力のある地域をどうつくっていくのか。山陽新聞社は創刊140周年を記念し、地域課題と向き合い、解決の道を探る連続シンポジウムを1年間かけて展開します。第1回はAI(人工知能)がはじきだした地域の未来について議論します。
第一部 基調講演
- [講師]京都大学こころの未来研究センター教授 広井 良典氏
- AIが予測する未来から地域を考える
- 広井教授が行ったAIによる日本の未来予測で、「都市集中型」か「地方分散型」が重大な選択肢であることがわかりました。都市集中型なら人口減少が加速し、格差拡大、地方衰退が進みますが、地方分散型に転換すれば格差是正や健康、幸福度などの観点からも望ましく、持続可能性が高まるとの結果がでました。このAI予測を糸口に地域の現状や課題、将来を考えたとき、令和が始まった今こそ、地域づくりの大きな転換点にたっているのではないでしょうか。
- ひろい・よしのり 1961年岡山市生まれ。東京大学教養学部卒業、同大学院修士課程修了後、厚生省勤務、千葉大学法政経学部教授を経て2016年から現職。この間、2001-02年マサチューセッツ工科大学客員研究員。専攻は公共政策と科学哲学。1999年「日本の社会保障」でエコノミスト賞、2009年「コミュニティを問いなおす」で大仏次郎論壇賞。他の著書に「定常型社会」「ポスト資本主義―科学・人間・社会の未来」など多数。これまでに教育再生懇談会委員、内閣府・幸福度に関する研究会委員、国土交通省・国土審議会専門委員などの公職を務める。
第二部 パネルディスカッション
AI予測を超えて-私たちは何をなすべきか基調講演を受け、新時代に地域が目指すべき姿やその方策をパネリストが意見交換します。
◆パネリスト
大森 雅夫氏
あさの あつこ氏
大久保 憲作氏
SDGsネットワークおかやま会長
石原 達也氏
こころの未来研究センター教授
広井 良典氏
◆コーディネーター
山陽新聞社編集委員室長 岡山 一郎
開催概要
- 日時
- 6月27日(木) 15:00~18:00
- 会場
- 山陽新聞社さん太ホール(岡山市北区柳町2-1-1) →Googleマップで確認する
- 定員
- 300名
- 参加費
- 無料
- 主催
- 山陽新聞社
- 後援
- 岡山県、岡山市、倉敷市、TSCテレビせとうち、oniビジョン、エフエム岡山、レディオモモ
- 申込方法
- 申込受付は終了しました。
申し込み専用フォームか、はがき、FAXのいずれかに
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④年齢 ⑤職業 ⑥電話番号 ⑦参加人数 ⑧メールアドレス
を明記のうえ、下記宛先までお申し込みください。先着300名様に聴講券を発送いたします。
※ご応募いただいた個人情報(郵便番号・住所・氏名・電話番号・職業・メールアドレス)は、山陽新聞社が責任をもって管理し、聴講券の発送のみに利用します。- はがき
〒700-8634 岡山市北区柳町2-1-1
山陽新聞社新事業推進室「140周年記念シンポジウム」係- FAX
086-803-8185- Web
申し込み専用フォームへ
- お問い合わせ
- 山陽新聞社新事業推進室「140周年記念シンポジウム」係
TEL.086-803-8184(平日10:00~17:00)
第1回シンポ 関連ワークショップのご案内
山陽新聞創刊140周年記念として6月27日(木)に開催する連続シンポジウムの第1回「AI(人工知能)が描く未来」に先立ち、6月12日(水)に関連ワークショップを開催します。
シンポジウムで取り上げるAIによる日本の未来予測では、「都市集中型」か「地方分散型」がわが国の重大な選択肢であることが判明しました。都市集中型なら人口減少が加速し、格差拡大、地方衰退が進むが、地方分散型に転換すれば格差是正や健康、幸福度などからも望ましく持続可能性が高まります。AIが予測する未来から岡山県内の課題やどんな動きが必要なのかを考えます。
ワークショップは、NPO法人などのネットワーク組織「NPO/NGOによるSDGsネットワークおかやま」(事務局・岡山NPOセンター)と連携し、同ネットワークの第3回定例会を兼ねた形で行います。
- 日時
6月12日(水)19:00-21:00※終了しました- 場所
- 山陽新聞社8階会議室(岡山市北区柳町2-1-1)
- 参加費
- 無料(定員50名)
- (1)連続シンポジウムの趣旨の説明
- (2)第1回「AIが描く未来」の内容共有
- (3)質問と持続可能な岡山宣言(仮)に向けたワークショップ
別途、SDGs11などの目標に関する具体的な取り組み紹介と問題提起(発表者:NPO法人倉敷町家トラスト代表理事 中村 泰典氏)も行います。