プレミアム倶楽部

2024トップインタビュー




人間中心の自律型組織へ
 —信用金庫の原点に立ち返り、ソーシャルキャピタル(社会的関係資本)を生かした社会的課題解決を支援しています。
 ソーシャルキャピタルとは、人とのつながりや助け合いといった目に見えない資本を意味します。当金庫では不確実性の高い時代が来ることを想定し、ソーシャルキャピタル課を中心に地域密着の活動を続けています。この社会的課題解決を「ギブから始める支援の連鎖」と定義し、認知症予防教室、営業店舗を活用した物販支援や婚活イベント、マルシェ開催などの「寄り添い企画」に取り組んでいます。取引先への調査では、「顧客間の絆が深まった」との回答が多数寄せられ、地域価値の向上が可視化されました。今後も新たなコミュニティー構築を目指し継続するつもりです。
 —ソリューション部では人材派遣や環境問題に取り組んでいます。
 ソリューション部では、2022年より人材紹介業務を開始しています。また、顧客情報をチェックし、副業人材の紹介や補助金申請などの課題解決に取り組んでいます。さらに、取引先事業社の二酸化炭素(CO2)排出量をデータで見える化し、抑制策を提案。身近な省エネルギーやコスト削減、脱炭素につなげる取り組みを支援しています。
 —人財成長支援については。
 当金庫では、自分で考えて判断し行動できる「人財」を重視しています。「人間中心の自律型組織」の構築を目指し、若手や女性キャリアを積極的に登用するなど多様な「人財」が力を発揮できる環境整備(ダイバーシティ&インクルージョン)に力を入れてきました。若手職員の研修には、地域や歴史、データ比較を通じて物事の本質を見極める「たて・よこ・計算プログラム」や、大原美術館と連携した「対話型絵画鑑賞」を導入。11月には、職員自らが海外視察を企画する「イノベーショントリップ」の第1弾として、女性課長がフランスに赴き、共同組織金融機関など各企業を視察しました。
 —組織能力向上を目指しています。
 「人間中心の自律型組織」では、自ら成長しながら組織内外の人と信頼関係を構築することが求められます。10年スパンの長期経営ビジョン実現のためにも対人関係の中で情報を敏感にキャッチし、適切な行動がとれる「社会的知性」が必要です。信頼を築く根源的な能力にもなる社会的知性を育み、組織の能力を向上させてまいります。




クリックで企業、教育機関のウェブサイトを開きます
企画・制作/山陽新聞社広告本部
※2024年4月1日付 山陽新聞朝刊別刷り特集に原則掲載したものです。
※役職名や内容は原則取材時のものです。

>>山陽新聞プレミアム倶楽部トップへ